アフターコロナの書店の「あたりまえ」を一緒に考えませんか?
「安心して本と出会う場所づくり」をキーワードに、12のテーマで進行中です。
興味のあるテーマがございましたら「興味がある」を押してください。
ページ下部の「次へ」で、入力フォームに進みます。
-
01品揃業務の省人化[製品化済み]
AIを活用して補充や抜き取りを自動化できれば、品揃えはスマホを確認するだけになり作業時間を短縮できます。
-
02棚卸業務の省人化[開発中]
AIを活用して画像解析で棚卸業務を自動化できれば、 本に触れずに在庫情報を正確に把握できるようになります。
-
03商品入れ替えの省人化[開発中]
モバイルロボットを活用して商品入れ替え作業をアシストできれば、だれでも効率的に短時間で品出し・抜き取り・ 移動作業が出来るようになります。
-
04接客サービスの省人化[開発中]
サービスロボットを活用して商品検索や商品案内をアシストできれば、非接触でもサービス向上が期待できるようになります。
-
05来店促進アプリの活用[製品化済み]
SNSやLINEを活用して商品情報や在庫検索・イベント案内を 配信できれば、非接触で販促サービスを展開して来店促進が できます。
-
06ID―POSの活用[製品化済み]
ポイントカードを活用して、登録メンバーに商品情報やイベント案内を配信できれば、非接触で販促サービスを展開できます。
-
07セルフレジの活用[製品化済み]
セルフレジを導入して、非接触の会計窓口を展開できます。
-
08スマホレジの活用[開発中]
スマホ決済を導入して、会計窓口に行かなくても、お客様自身のスマホで非接触で代金支払いができるようになります。
-
09AI監視カメラの活用[製品化済み]
AI対応監視カメラを導入して、店内の混雑具合やお客様の購買動向等を解析して、店内レイアウトや万引防止に 役立てる。
-
10AIデジタルサイネージの活用[製品化済み]
AI対応デジタルサイネージを導入して、客層分析ごとに商品情報やイベント案内を配信できれば、非接触で販促 サービスを展開できます。
-
11スマートグラスの活用[開発中]
スマートグラス等を導入して、リモートでスタッフに的確な作業指示をアシストできます。
-
12動作解析の活用[製品化済み]
AIを活用した骨格解析等を導入して、お客様やスタッフの導線解析や作業分析等で、課題を発見して改善点をみつけます。